人間関係 仕事

昔はこうだったとなぜ上司は言うのか?徹底的に心理分析してみた

2016年10月4日

なぜ、昔はこうだったと上司は言うのか気にする女性

組織で仕事をする上で、チームワークは必ず必要です。

報告・連絡・相談、略して報連相(ホウレンソウ)と良く言います。

特に、役職が高い地位の上司の手腕で業務が成功するか、失敗に終わるかがわかることでしょう。

部長、課長、係長、主任と役職が高ければ高いほど、責任、そして、決断力が問われます。

そして、仕事でコミュニケーションは必須です。

上司や周りとのコミュニケーションが低いばっかりに、必ずミスは起こります。

ですが、時に上司とのコミュニケーションの中で『昔はこうだった』と、よく言う上司がいます。

部下からしてみれば、「だから何?」という話なのですが、なぜ昔の話をしたがるのでしょうか。

心理状態を見極めつつ、徹底的に分析して見ました。

Sponsored Link

昔はこうだったと過去の栄光にすがりたい

過去の栄光

過去に自分のやった功績が会社に認められ、それをいつまでも引きずっている人です。

特にこの手の上司は、男性に多いです。

地位、名誉、権力は男性なら会社組織にいる以上、必ず手に入れたいと思うはずです。

自分の行ってきた、成功事例に酔いしれたい。

自分は成功者なのだ、と自己満足の世界に入っています。

栄光にいつまでもすがりつき、自分はすごい人なんだと周りに思わせたい気持ちがあります。

 

冒頭にもお伝えしましたが、会社はチームワークです。

上司が成功したのかもしれませんが、その時、周りにも複数の一緒に働いていた仲間がいるはずです。

1人だけの力で、成功するわけがありません。

当然、部下のあなたは当時その現場にいませんから知る由もありません。

ただ聞くだけ。

「ふぅ~ん」と、うまく聞き流して、自分の業務に取り組みましょう。

聞くだけ時間の無駄です。

業務中は迷惑なので、酒の席で話してほしいものです。

できれば自分ではなく他人に。

上司自身が現状に不満がある

不満のある上司

昔は良かった、こうだったと言う事は、裏を返せば今は悪い、現状はこう悪くなってしまったと言い変える事ができます。

つまり、今の状況に上司自身も何かしらの不満があると考える事ができます。

昔の方が、給料が良かった、もっとお客さんが多かった、もっと仕事量が多かった等、今の現状に不平不満があると捉える事ができます。

自分の部下の能力にも不満を持っている可能性があります。

昔の功績が良かったのは、自分の周りの人の能力が高かったからと思っています。

部下に不満を持っていたとしても、部下の能力を見極めて引き出すのは上司の役目です。

人には、必ず得意な分野があります。

得意分野がない人はまずいないでしょう。

自分の仕事を忘れ、部下に不満を持たれても迷惑な話でしかありません。

それに、今の状況に満足していれば、昔はこうだった、昔は良かった等、言うはずがありません。

現状に満足していれば、今の状態が最高だ、軌道に乗ってきた等と、日々忙しい事でしょう。

 

現状よりも明らかに昔の方が会社の業績や状態が良かったに違いありません。

もしかすると会社が右肩下がりになっている可能性があります。

注意しましょう。

新しい事をやりたくない

みんな新しいことが分からない

会社は常に新しい事にチャレンジしていかなければなりません。

Sponsored Link

周りの会社がチャレンジして進歩していく中、現状維持では、衰退する一方なのです。

日々、行う業務、仕事はチャレンジであり、お客様の需要に沿った内容でなければなりません。

ところが、新しい事を挑戦したいが、過去に前例がないため、躊躇していることが考えられます。

昔はこうだったから今もこうやればうまく行く、とは限りません。

昔は昔、今は今です。

 

これが最も、会社を衰退させる原因ではないでしょうか。

新しい事に挑戦できない。

かなりマイナス要因でしょう。

優柔不断な上司だと、昔はこうだったから昔と同じ手法でやれば成功すると思っています。

挑戦よりも安定を望んでいることでしょう。

ただの自慢である

自慢話をする上司

愚の骨頂です。

究極なる時間のロスです。

部下の人が一番迷惑なのがこのパターンではないでしょうか。

聞いても、参考にも良い話にも何にもならない事をまず始めにお伝えします。

過去の栄光にすがる、確かに功績を残す事は素晴らしい事と思います。

ですが、それを自慢するのは人としてどうなのかと疑います。

人の振り見て、我がふり直せではりませんが、基本的に自慢話は嫌われます。

昔はこうだったと言われても、部下はどうしようもありません。

自慢話を聞いてほしい、私はすごいんだと猛烈にアピールしたいタイプなのでしょう。

 

時間の無駄ではありますが、上司はただ聞いてほしいだけです。

適当にうなずいて聞いてあげるのも一つの手段です。

きちんと聞いてあげれば間違いなく満足します。

興味ない話を聞くのは苦痛ですが、その結果、自動的にあなたの株は上がるでしょう

来年、あなたは昇格しているかもしれません。

ただし、ゴマ擦り人間にだけはならないように注意しましょう。

部下と話がしたいだけ

部下と話をしている上司

この上司には害はありません。

むしろ素晴らしい上司かもしれません。

部下とコミュニケーションを取りたいために、昔の話を持ち出す場合も十分考えられます。

チームとして、組織にいるものとして大切なのはコミュニケーションです。

いろいろと話す中身として、同じ会社にいるのですから会社の話をするのも当然です。

昔、この部署はこうだったんだよ、この仕事はこうやったんだよ等と、優しく教えてくれるなら、すばらしい上司に巡り合ったと思って良いでしょう。

ぎくしゃくした関係、嫌悪感があっては、仕事は上手くいきません。

同じ部署ならなおさらです。

うまくいくものも、絶対にうまくは行かないでしょう。

何よりも、チームワークを大事にする上司と考える事ができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あてはまる項目があったと思います。

昔はこうだったと言う上司は、

  • 過去の栄光が忘れられない
  • 現状に不満がある
  • 挑戦よりも安定を求め、現状維持を保とうとする
  • ただ自慢がしたい
  • 部下とのコミュニケーションを大切にしている

この5つのパターンのどれかでしょう。

良い上司である事を願います。

どうしても、あなたと折り合いが悪ければ、転職もありでしょう。

[surfing_other_article id=222] [surfing_other_article id=297]
Sponsored Link

-人間関係, 仕事
-