Life Style ウイルス対策

インフルエンザ対策に良い食べ物はコレ!おすすめと予防法

2016年11月22日

インフルエンザに感染し寝ている女性

風邪と比べ急激に発症し、症状も重いインフルエンザ。

インフルエンザに感染しないようにするための対策として、有効な食べ物があります。

外からのウイルスの侵入を防ぐことももちろん大切ですが、体内の免疫力を高めることも同時に大切になります。

インフルエンザに感染しないように免疫力を高める食べ物と、普段の生活で簡単にできる予防法をお伝えいたします。

Sponsored Link

インフルエンザ対策に良い食べ物

ヨーグルト

ヨーグルト

ヨーグルトは腸内の免疫力を上げたり、胃腸の働きを整える効果があります。

これは、ヨーグルトに含まれる乳酸菌によるものです。

体内の免疫細胞は7割が腸で作られます。

乳酸菌を多く取ることで、腸に善玉菌を増やす事ができます。

善玉菌を増やすと、免疫細胞が活発化すると言われています。

免疫機能を高めることでインフルエンザウイルスの感染を防ぐ事ができます。

R-1ヨーグルト、ブルガリアヨーグルト、LG21ヨーグルト等、積極的に食べるようにしましょう。

納豆

納豆

納豆がインフルエンザ対策に良い理由は、ヨーグルトと同じ発酵食品だからです。

発酵食品が健康に良いと言われる理由は、大腸にとって有益な乳酸菌類などの善玉菌をたくさん含んでいるからです。

腸にいる善玉菌の助けとなる食材を多く食べることが、免疫細胞を助け、インフルエンザ対策に有効と言えます。

インフルエンザウイルスが体内に侵入し、増殖するのはです。

体内で最初にウイルスと接触する場所である、鼻と喉を守るためにも、食べるようにしましょう。

また、納豆菌のネバネバはムチンではありません。

こちらの文献が参考になります。

科学的には,植物由来のねばねば物質をムチンとは言ってはいけない。

セリン残基またはトレオニン残基の OH 基が,単糖または糖鎖の 1 位の OH 基と脱水縮合した「O型糖鎖」が,多量かつ密に含まれる高分子ペプチドがmucin と定義されている 。

今のところ,この構造が確認されているものは,すべて微生物あるいは動物由来であるが,日本では料理研究家や食品関係の研究者でさえも,山芋,オクラ,納豆などのねばねば物質を「見た目で」ムチンと呼ぶ習慣があり,広く流通している事典などにも記載がある。

これらの多くは別の物質で,構造からもムチンではない。

学者の間で国際的かつ科学的に通じないだけなら,市民の「通称」を認めてもよいかもしれないが,健康食品や野菜類の PR や健康番組で「ねばねば物質が胃液のムチンの補充になる。」などという科学的にも誤りであるうんちくが繰り返されているので,著者は適当ではないと考えている。

出典:クラゲの有効活用の限界とムチンの化学

生姜

ショウガ

生姜にはジンゲロールと呼ばれる成分が含まれています。

この成分は、体内の免疫機能を高める効果があります。生の生姜に多く含まれており若干の辛味成分がジンゲロールです。

ただし、弱点がありそれは熱です。熱を与えてしまうと物質が変化してしまいます。

ジンゲロールに熱を与えるとショウガオールと言う物質に変化します。

ジンゲロールの特徴

  • 免疫機能向上
  • 血流促進
  • 殺菌作用
  • 解熱作用

ショウガオールの特徴

  • 免疫機能向上
  • 体温上昇作用
  • 脂肪燃焼作用
  • 殺菌作用
  • 冷え症改善効果

生の状態であっても、熱を加えた状態であっても免疫力の向上に繋がります。

定期的に食事に取り入れるようにしましょう。

インフルエンザ対策に自宅で出来る予防法

部屋の加湿

最も重要なのが湿度管理です。

加湿する理由としては、

  • インフルエンザウイルスは湿度が高い所に弱い
  • 喉の乾燥を防ぐ

寒い季節はどうしても空気が乾燥してしまいます。

これは温度によるもので、空気中の温度が高ければ高いほど、空気中に水分を保つ事ができます。

自宅で良く目にする光景に窓ガラスの結露があります。

結露ができる原因は、室内の暖かい空気中の水分が冷たい窓ガラスに触れるためです。

ガラスに触れることで室内の空気の温度が下がります。

下がることで空気中に水分を保つ事ができないため、水滴となって表れます。

窓ガラスに水分がびっちり付着するのは空気中の水分です。

温度が低ければ空気中に水分を保てないので乾燥した空気になります。

 

また、部屋の湿度は50%以上に保つ事がインフルエンザ対策に良いとされています。

加湿器を使用し、なるべく部屋が乾燥しないように心がけるようにしましょう。

Sponsored Link

外出から帰ったら手洗いうがい

うがいするコップ

インフルエンザの感染経路は、咳やくしゃみによる飛沫感染、感染者が使用した物を触ることで感染する接触感染、そして感染者と同じ空間にいて感染する空気感染です。

外出中、どこでインフルエンザウイルスに感染するかはわかりません。

感染を未然に防ぐためにも、うがい薬を使用したり、手を石鹸で良く洗うなど対策をするようにしましょう。

睡眠を十分に取る

睡眠中の女性

睡眠不足は免疫力の低下を招きます。

睡眠は体力回復や自律神経を整える等、健康状態を維持するのには必要不可欠です。

規則正しい生活はもちろんのこと、十分な睡眠時間を確保するようにしましょう。

体温を上げる

体温が上げることで、抵抗力を上げる事ができます。

入浴の際はシャワーだけではなく、浴槽に必ず浸かるようにして体を温めるようにしましょう。

インフルエンザ対策に外出中にできる予防法

マスクはかかせない

マスク

インフルエンザが猛威を振るう期間は必ずマスクをして外出するようにしましょう。

マスクの効果は、

  • 口と鼻からのインフルエンザウイルスの侵入を防ぐ
  • 口、鼻、喉の保湿

です。

現在では、マスクも高性能化しており、耳かけの部分が柔らかい素材のもので作られているマスクや特殊なフィルターが付いているものもあります。

大切なのは、保湿で粘膜を乾燥させないことが大切です。

人混みを避けよう

人混み

人が多く集まるところには、インフルエンザウイルスを持った人がいる可能性も十分考えられます。

デパートや公共の乗り物、例えば電車の吊革に感染している人が触れ、そこに自ら触れることで接触感染する事も予測する事ができます。

避けられない場合は、マスクや手洗いうがい、暖かい服装をして防衛するようにしましょう。

インフルエンザワクチンについて

インフルエンザワクチン

インフルエンザ対策として予防接種があります。

毎年ワクチンをする人は全体の約40%に当たります。

反対に受けない人も約60%います。

その受けない理由は、「お金がかかる」が一番の原因です。

どの家庭もお金にはシビアになっているのがわかります。

 

予防接種は、受けても必ず感染しないというわけではありません。

 

予防接種を受けても感染するときは感染します。

感染しても重症化しないように和らげるのが予防接種の役割です。

インフルエンザワクチンは、注射をして免疫を作りだすのに約2週間程度かかると言われています。

すぐに効果を発揮するわけではないので、早めに予防接種は受けるようにしましょう。

万が一感染してしまった場合、すぐ医療機関を受診し医師の診断を受けるようにしましょう。

その後は、十分な睡眠です。

人間は寝ないと治す事ができません。

インフルエンザウイルスの豆知識について

インフルエンザウイルス

寒すぎる所にはいない

雪山

インフルエンザウイルスに限らず風邪のウイルスも寒すぎるところにはいません。

本来、風邪を引くと言うのは、抵抗力の下がった所にウイルスが侵入するために起こります。

寒い所にいると風邪を引くというのは、

  • もともと、体調が悪くウイルスが侵入している状態で寒い所に行った場合
  • 寒い場所で動いた後に、汗の始末をしなかった場合や体の濡れた状態など体の冷えやすい状態でウイルスのいる日常に戻った場合

です。

例えば、風邪で体調が悪いのに、スキーをしに行った場合や、スキーをした後に下着の交換をせず汗を掻いた濡れた状態で下山し、体を冷やしやすい状態のまま行動するなどです。

体温が下がると抵抗力が下がります。

そこにウイルスが侵入することで風邪やインフルエンザを発症します。

健康な状態で寒い所に行っても風邪を引きません。

ウイルスもいないので風邪を引けないのです。

まとめ

インフルエンザ対策に有効な食べ物は、

  • ヨーグルト
  • 納豆
  • 生姜

の3つです。

また、この他にも普段の生活で、ちょっと気を付けることで防ぐ事ができます。

発症すると、非常に辛い症状になります。

常に気を付け、インフルエンザを予防しましょう。

[surfing_other_article id=1494]
Sponsored Link

-Life Style, ウイルス対策